バイオハザード6
天井恩恵・スペック徹底解析です。
公表値から深く掘り下げます!
- 天井ゲーム数と天井の恩恵は?
- ARTの当選確率・期待枚数
- ART当選までの仕様と概要
詳細は以下をご覧ください。
バイオハザード6 スペック解析結果
基本スペック
機械割 | 97.58% |
---|---|
コイン持ち | 約40G/50枚 |
ART純増 | 2.3枚/G |
当選確率
ART当選確率 | 1/336 |
---|---|
ボーナス確率 | 1/1024 |
(ART+ボーナス)合算 | 1/253 |
ボーナス非経由ART確率 | 1/401.9 |
(ART+ボーナス)初当たり合算 | 1/288.6 |
平均期待枚数
平均投資枚数 | 約361枚 |
---|---|
ボーナス期待枚数 | 約150枚 |
ART平均期待枚数 | 約335枚 |
天井情報
天井ゲーム数 | 99G or 999G |
---|---|
天井恩恵 | ART確定 |
※値は設定1のもの
※赤字は解析値
バイオハザードシリーズの続編。
新基準機ということもあり、
コイン持ちが非常にいいです。
その影響でART1回辺りの期待枚数は
若干少なめとなっています。
前作同様に小役履歴が
連続すればチャンスとなるようです。
前作のウロボロスモードにあたる
ジュボアモード(レア小役確率上昇状態)は
通常時・ART中の両方に搭載になったようです。
前作との大きな違いはボーナスがあること。
当選確率は1/1024と重たいですが
150枚獲得できる上に
ART期待度も約50%と高めとなっており、
初当たりがART・ボーナスどちらでも
期待枚数はほとんど変わりません。
ちなみにARTの純増2.3枚も
ボーナス込みでの数値となっています。
ART突入契機の概要
ARTである『ハザードラッシュ』の突入契機は
自力CZからがメインとなっており、
その他ではボーナス中の抽選や
ART直撃抽選から突入します。
自力CZは『ハザードバトル』と
『パニックゾーン』の二種類があり、
前者がメインとなっているようです。
ハザードバトル
- 10G +α 継続
- 小役でミッションを抽選し、クリーチャー撃破でART突入
- 10G以降は転落抽選が行われる
- ART期待度約35%
パニックゾーン
- 20G or 無限継続
- プチフリーズ発生でART突入
- ART期待度約60%
エイダボーナス
- 通常時に当選するボーナス
- 獲得枚数約150枚
- 小役でランクアップ抽選
- バトルに勝利でART突入
- ART期待度約50%
AT『ハザードラッシュ』概要
- 1セット50G+α
- G数上乗せ・ボーナス抽選
- AT純増2.3枚
突入時にサブ液晶にも7が揃えば
特化ゾーンなどの恩恵あり状態で
ARTがスタートします。
ゲーム数上乗せ時は今作も
多様なパターンの増殖や変異が
発生する可能性があります。
ART中はリプレイの一部で培養レベルが上昇し、
MAXのレベル5になると
リプレイがレア小役に変化する
クリザリッドシステム、
ART復帰ゾーンであるダイイングゾーン
が搭載されています。
特化ゾーンとしては前作からお馴染みの
エピソード、シューティングバーストや、
新しい特化ゾーンも追加されています。
クロスオーバーエピソード
- ART中に当選する擬似ボーナス
- 27G継続
- 消化中はARTのゲーム数減算がストップ
- 消化中に画面が割れると上乗せ特化ゾーンなどに突入
マーセナリーズ
- 20G +α継続
- 消化中はベル・レア小役でポイント獲得
- 総獲得ポイントに応じてゲーム数上乗せ
シューティングバースト
- BAR揃いなどから突入
- END表示まで毎ゲーム上乗せ
- 武器によって上乗せ期待度が変化
エクストラボーナス
- ART中に当選するボーナス
- 獲得枚数約150枚
- 小役でゲーム数上乗せ抽選
- BAR揃いでシューティングバースト獲得
プレミアムハザードラッシュ
- ゲーム数66GからスタートするART
- エピソード10話コンプリート確定
天井恩恵について
天井の情報は今のところ
999GでART当選のみです。
前作では次回天国が恩恵としてありました。
今回そのような恩恵が無く
天井でART当選のみとなると、
期待枚数の少なさもあるので
天井狙いの期待値は取りづらそうです…。